管理人さんに
「えべっさん行ってきて、このお饅頭ならこつぶちゃんも食べれるから買ってきたの~」
って言われてこつぶと喜んで開けて、でも一応表示を見たら(癖であからさまでないものは見てしまう)
砂糖、卵
って卵入っとるやないか!!!!!
ってなった。
しかも二番目!!!
もう食べる気でいたこつぶには申し訳ないけどなんとか諌めて仕舞ったよ。。。
きっとね、熱を加えた卵乳なら湿疹が出るくらいだとは思うんだけどさ、これが本当にショックとか起こしてしまう子供だったら?て考えるとゾッとした。
この前も学校の先生が間違えて乳アレルギーのある小学5年の女の子にチーズ入りチヂミをあげてしまって死んだっていうのをニュースで見てさらに怖くなった。。。
きついアナフィラキシーみたいな状態にはなったことないけど、そうなる子供も実際いるんだ。
負荷試験をしに行ってたこども病院なんかはそんな子供達がほとんどだった。
きっと管理人さんに悪気はないんだけど、アレルギーのこと知ってるはずなんだけど、それでもやっぱり他人なわけで。
ほんっと調べて良かった、、、
表示確認してよかった、、、
アレルギー育児をしていると子供がいる家庭にお土産を持って行くとき気を使うようになったし、できればそれが当たり前になってほしいなあと思う。
市販品なら店の人に聞くとか、店の人が無能でわからないなら(まだそういうとこあるよね。アレルギーって(なったことないからわからんなー笑)みたいに無知な人間)もう思い切って違うものを選択するか買うのをやめる!
でも無知ってさ、仕方ないことなんだよね。
その本人にならないと知識を得ることも理解もできない。
上辺だけの理解と知識でみんな繋がってるけど、それはもう仕方ない。
だって人間ってそんな生き物でしょ。
追記
あ、怒ってるのは
「子供も一緒に食べれるから」
って言ったのに無理だったからで、別に
「子供は無理だけど大人で食べてね」
ならこんなに怒ってない。
_人人人人人人人人人人人_
> アレルギーなめんな <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
最新コメント