昨日のお迎えが同じクラスの子たちと重なってしまって「遊ぼう!」と保育園横の石碑でしばし暴れて、駅前で遊んで、1時間ほどお友達のママたちとお話しすることがありました。
普段ママ友なんかいらねえ!で通してる私ですがやっぱり同じ子を持つママとお話しするのは楽しかった(*´ω`*)
「そうですそうです!うちもそう!」
とか
「わかります」
がたくさん飛び交うから安心します。
昔から付き合ってる友達とは違って、あまりその言葉言葉に熱意や真実は伝わらないし伝えようと思ってないから、その場その場での中身のない会話ではあるけどこういう軽いお付き合いも必要なんだなあと思いました。
密に付き合うのが好きだけど、年齢も環境も全然違うのに「同じ保育園の同じクラスのママ」という共通点だけで楽しくおしゃべりができるってすごい(*´ω`*)
そしてそこで知る息子の生態。
こつぶはAちゃんという女の子が好きかのかなんなのかよく呼びます。(同じアレっ子だから毎日の食事でお隣同士ってのもあると思いますが)
こつぶ「Aちゃん遊ぼ!こっち!」
でもAちゃんは
Aちゃん「Iくん行こ!」
と同じクラスのIくんを名指しで一緒に帰ろうと誘いますw
IくんはAちゃんに呼ばれてもこつぶに呼ばれても一緒に遊んでくれます。
笑
こつぶ、暴れん坊です。
「これあげる」ってお人形渡そうとして「嘘だよ~~」って逃げて、「待て~~」って追いかけられて、みたいな遊びとか「俺こんなとこから滑り台できるんだよ!」みたいに声をあげて強がってみたり、こう、ええかっこしいが強いというか自意識過剰というかw(もやしに似てるw)オラオラ系というか、室内遊びかどろんこ遊びか選べと言われたら屋外どろんこ遊びを取る方の子どもなんですね。
だからきっと女の子とか静かな遊びを好む子からしたらうざいと思うんです。笑
昨日遊んだお友達も室内遊びを好む子たちで、若干こつぶの動きに引いてましたw
今のところ人を傷つけるような乱暴者ではないと思うので(手をあげるようなことがあれば教えて欲しいと保育園に言ってあります)男の子ってこんなもんなのかなあって感じです(−_−;)
で、まあこつぶがAちゃんAちゃん言ってて
AちゃんはIくんIくん言ってて
Iくんは特に気にすることなく
なんだか小さな恋愛ドラマを見てるようでした。笑
もやしに報告したら
「俺みたいやな」と。
ほんまそれ。

この前の公園の砂場で作ったケーキ??
最新コメント